
TOMIOKA WALKER
ロマンチック街道 富岡
Romantic Way Tomioka
幸せの赤い糸物語
カップルを中心とした人々の「強い絆」を富岡製糸場で紡がれた幸せの赤い糸で「見える化」します。
「幸せの赤い糸」をキーワードに、富岡のロマンチックスポットを巡るご提案。
幸せカップルやこれから幸せになりたい方々へのお薦めコースです。妙義神社
石段とパワースポットの波状攻撃が、カップルの愛を深める
妙義神社は富岡市の北部にある、霊峰妙義山の麓にある、歴史にある神社です。
この神社、麓の道の駅に車を止めて、後はひたすら石段を登り続けて到達する、超体育会系の神社です!…が、石段を登りきれば、ロマンチックな本殿が目前にそびえ、振り返れば絶景が広がるという、抜群のインスタスポット!
石段の出口には地元の人もパワースポットと崇める、巨木の三本杉があなたを出迎えてくれます。
石段とパワースポットの波状攻撃で、カップルの愛はより深まり、片思いのあなたは告白がうまくいくこと間違いなし!?ぜひ、足を伸ばしてほしいスポットです!
絵手紙
カップルの笑い声が聞こえる「ほっこり空間」
宮本町蔵広場の蔵(大正3年建築)の中に、お神輿と一緒に絵手紙作品が所狭しと飾られている。鬼の夫婦円満の大きな絵手紙にも出会える。ほっこりする空間でカップルの笑い声が聞こえてくる幸せ空間になっている。
この絵手紙は、新洋亭という食堂の女将さん井上かずこさんの作品を中心に全国から送られてきている絵手紙を展示。この絵手紙の活動、作品群が上信電鉄の絵手紙列車にも展開されていて、富岡のもう一つの顔にもなっている。360度のほっこり空間
ハルモニア
カップルの赤い糸グッズがいっぱい
群馬の手仕事の逸品が揃ったお店。赤い糸の糸巻きも販売されています。カップルの赤い糸グッズもいろいろ揃っています。
赤いビールと電話ボックス
赤いクラフトビール
カラダに染みる一杯
美味しいビールとの出会い。これも旅の醍醐味。妙義神社の階段を上り疲れたカラダに染みる一杯。今日の思い出、そしてこれまでの思い出を振り返りながらふたりで乾杯。明日から、またどんな1日が始まるのか。そんなことを話しながらふたりで飲むビールは格別です。
赤い電話ボックス
恋人との糸を紡ぐ
最近はあまり見なくなってしまった電話ボックス。電話ボックスをみると、恋人や大切な人と連絡を取り合っていた頃を思い出す方が多いのでは?大切な人との糸を紡いでくれていた電話ボックス。久しぶりに、大切な人に連絡をしてみるのも良いですね。
いちのや
食文化研究家のご主人が腕をふるう郷土料理
いちの家は、その昔、花街でにぎわった路地裏にあるこじんまりとしたお店です。こちらのウリは、食文化研究家のご主人が腕をふるう郷土料理の数々。ランチで訪問したのですが、おっ切り込みをベースとした和食のセットと、名店、富士屋ホテルで出されていたという、二日間煮込んだカレーがとにかく絶品でした!料理研究家のご主人と、おかみさんの人柄にも癒されました。富岡市街地はグルメスポットが目白押しですが、是非とも訪問いただきたい名店です!
Editors
「ロマンチック街道 富岡」編集チーム
- 新井 圭太
- 瓦井 秀和
- 谷田 由香
- 馬場 美和